2008年01月20日

難しいですか?

こんにちは、ドクタールウです。
今回は、あなたに関係ある問題です。

ちょっと難しいですが、題名でもなんとなくわかりますか?

第7の地雷 花粉症シーズン到来、ステロイド点眼の恐い話

眼が疲れるということで眼科に来た患者が
 「ところで私はスギ花粉症で、以前に耳鼻科で点眼薬をもらっていて、とってもよく効きました。そろそろシーズンなので、同じものをこちらでも出してもらえますか?」

 もちろん眼科なので、点眼薬の処方を出せますよということで見せてもらったものは、0.1%フルオロメトロン点眼薬(商品名:フルメトロン)。
 「えっ?? これだけですか? 他に点眼はもらっていませんでしたか?」
 「いいえ、毎年これだけです。すごく効きますねえ」

 ステロイド薬の点眼を眼科以外で処方することが懸念される理由は、眼圧上昇と感染である
 ステロイド薬による眼圧上昇は遺伝によるものといわれている。0.1%ベタメタゾン、あるいは0.1%デキサメタゾンの点眼投与により、約3分の1もの症例で眼圧上昇が起こる。眼圧上昇が見られても、ほとんどの場合、ステロイド薬を中止することで眼圧は元にもどるが、そのまま緑内障に進行する例がある。また、原発開放隅角緑内障の発症の危険因子として、このステロイドへの反応性があるとされており、ステロイド薬の投与で眼圧が上昇した場合には、眼科における経過観察が必要である。

 冒頭の患者が処方されていたフルオロメトロンはステロイドの力価が低く、眼圧上昇の副作用は上記のステロイド薬より少ないとされている。しかし、眼圧はよほどの上昇がない限り自覚症状がないため、眼科での計測が必要である。
また、ステロイド内服中は日和見感染を起こしやすいことからも分かるように、ステロイド薬点眼をしていると、眼表面がやはり感染に弱い状態になる。眼科手術など日和見感染を起こす因子がほかになければ感染の可能性は低くなる。しかし、アレルギー性結膜炎の重症例では角膜上皮にも障害があり、ステロイド薬点眼をそこに使用することで感染を起こすことがある。

posted by ドクタールウ at 21:15| Comment(0) | TrackBack(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

風邪ひいてしまいました

こんにちは、ドクタールウです。
お久振りです。
今年早々風邪ひいてしまいました。
不吉なはじまりです。
今回のテーマも不景気なお話です。

2007年の医療機関の倒産、平成最多の52件に
負債総額も最悪を記録、売り上げ減少による破たん目立つ

2007年中に発生した病院・医院の倒産が52件を数え、平成になってからの最多記録を更新したことが分かった。年間の負債総額も456億2700万円に達し、やはり平成最悪となった。

 民間の信用調査機関、東京商工リサーチが17日に公表した。それによると、倒産件数は1994年の46件、負債総額は92年の377億円をそれぞれ超え、いずれも89年以降で最も多かった
施設別では、病院が19件と2006年に比べて12件の増加。負債額30億円以上の病院倒産が6件発生し、これらが負債総額を押し上げた。医科診療所の倒産は18件、歯科診療所は15件だった。

 同社は、破産や民事再生といった法的整理のほか、手形の不渡りを出して銀行取引停止処分を受けた場合も「倒産」に含めている。52件の倒産のうち33件は破産で、次いで民事再生が12件、残りが銀行取引停止処分となっている。
 「販売不振(業績不振)」を原因とする倒産が13件を数え、「放漫経営」を上回ったことも2007年の特徴だ。「診療報酬が2002年度から3回続けてマイナス改定となり、中でも2006年度は過去最大の引き下げ幅となった。これにより医業収入の減少に拍車がかかったため」と、東京商工リサーチ経済研究室では見ている。

 こうした中で患者確保のために、「新規投資で(施設の)高級化や大型化を図ったり、介護事業などに手を広げたりしたところ、それが裏目となり経営破たんしたケースも目立った」(同)という。
2008. 1. 20


posted by ドクタールウ at 21:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。